バフォメット降臨「究極」攻略/適正パーティ/不吉なる異形の黒山羊
公開日:
:
最終更新日:2018/05/09
降臨・イベントクエスト攻略
バフォメット降臨の評価・強さなど
バフォメットは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは進化が「アンチウィンド/光属性耐性」と「アンチブロック」の「トリプルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「毒拡散16」です。
ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドとブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックに光属性耐性も付いていますから光属性クエストではダメージ量を抑えられるモンスターになります。
友情コンボが毒拡散16になりますのでサソリ対策が可能で雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが手持ちの少ない初心者などは、素材分を確保してからいつでも育てられるように確保しておきましょう。
反射制限雑魚が多く配置された若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・貪欲なる凶魔アマイモン…3体必要
「バフォメット究極」ギミックの特徴
・蘇生
・ボールタイプ変化パネル
反射制限雑魚が多く配置されていますので貫通タイプでの編成がおススメになりますが、ボールタイプ変化パネルも設置されていますので利用しながら倒していきましょう。
蘇生雑魚は早目に倒す事を忘れずに。
ボスの種族と属性
バフォメットは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔封じMもちのヘイムダル(神化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「バフォメット究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ヘイムダル(神化)
光属性の貫通タイプで魔封じMも付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング8と超強メテオは雑魚処理向きで16ターンで発動できるメテオ系のSSは重宝します。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし、敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・ジュリエット(獣神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボのソリッドバレットと超強メテオは高火力で優秀です。
・シンジ&初号機(光獣神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通拡散弾EL3とワンウェイレーザーELは雑魚処理に向いています。
・神威(獣神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボ×2も付いていますし、友情コンボの落雷と拡大爆破弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ノストラダムス(神化)
水属性で光属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・蒲公英(獣神化)
木属性の貫通タイプで魔族キラーMも付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・ベルゼブブ(獣神化)
光属性で魔封じMもちも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL5と超強メテオや3ターン無敵状態にするSSは重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・仙水忍(進化)
闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・光源氏(進化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発はサポート的に重宝します。
・バベル(進化)
光属性で魔族キラーMを持っていますからボスにダメージを与えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは雑魚にもボスにも有効です。
・エデン(神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・チタン元帥(神化)
光属性の貫通タイプで魔族キラーMがボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのホーミングと乱打系のSSはターン数が短いので複数回発動が可能で重宝します。
・宝船(進化)
闇属性で友情コンボの超強ホーミング8は雑魚処理に向いています。
・ヴィシュヌ(進化)
光属性で魔族キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますし、SSや友情コンボにもキラーが上乗せされますので大変優秀です。
・始皇帝(進化)
水属性で魔族キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、号令系のSSはボス戦で重宝します。
・ゴースト(進化、神化)
光属性の貫通タイプで進化は短いターンでのSSや神化は友情コンボが超爆発で号令系のSSなのでどちらも重宝します。
おすすめのパーティー構成
宮本武蔵(進化)…闇属性キラーM
ジュリエット(獣神化)
仙水忍(進化)…魔族キラー
フレンド枠
ヘイムダル(神化)…魔封じM
ステージ攻略
バフォメットは、対策が必要なギミックはありませんが貫通タイプで編成できれば反射制限雑魚を倒しやすくなります。
ボールタイプ変化パネルも配置されていますので反射タイプは利用して雑魚を倒していければ問題ありませんが、ボールタイプ変化パネルの真上で止まってしまうと攻撃でのダメージを受けやすいのでライン取りには注意が必要です。
雑魚もボスも闇属性になりますので光属性を中心とした編成がおススメになります。
魔族キラーや魔封じと闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
左上の雑魚は4ターン後に雑魚を蘇生しますのでそれまでに反射制限雑魚を倒します。
蘇生雑魚を倒しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて貫通タイプは左下などに、反射タイプは右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、反射制限雑魚を1体でも多く倒します。
蘇生雑魚を4ターン以内に倒しながら中ボスを倒しましょう。
中ボスは弱点を狙ったりボールタイプ変化パネルで反射タイプへ変更させながら上や左からのカンカン攻撃で倒していくのもおススメになります。
次のステージに備えて上段や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
前のステージ同様、反射制限雑魚を出来るだけ多く倒しながら蘇生雑魚も倒します。
中ボスを右や下からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので下段や左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
反射制限雑魚が多く配置されていますのでダメージ量を増やさないように先に出来るだけ多く倒します。
右上の蘇生雑魚は4ターンごとに雑魚を蘇生しますのでそれまでに倒す事。
ボスが4ターンごとにボールタイプ変化パネルの上に爆弾を投下してきますので真上に止まらないように注意しながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約310万ほどです。
前のステージ同様、反射制限雑魚と蘇生雑魚を先に倒します。
ボスを右や下からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約510万ほどです。
反射制限雑魚が多く配置されていますし4ターンごとに右下の雑魚が蘇生をしますので雑魚処理を優先します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
巻き込み系や号令系のSSが編成されている場合には雑魚処理の為にSSを発動させるのもおススメになりますが、貫通タイプでないと速度が落ちますし雑魚を倒し切れない場合もあるので発動のタイミングを間違えないように。
まとめ:反射制限雑魚を出来るだけ多く倒す事が肝心になるクエスト
対応が必要なギミックはありませんが貫通タイプで編成した方が反射制限雑魚を倒しやすいです。
反射タイプはボールタイプ変化パネルを利用しながら反射制限雑魚を倒したり、蘇生雑魚も出来るだけ早く倒しておきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが「貫通タイプ」の「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
孫堅(そんけん)★5限定「究極」攻略/適正パーティ/江東を駆け抜ける猛虎英雄
孫堅(そんけん)降臨(★5限定)の評価・強さなど 孫堅(そんけん)は「光属性」で「バラ
-
-
スコーピカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
スコーピカ降臨の評価・強さなど スコーピカは「木属性」で「魔人族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
ティーガーⅠ・ クルップⅣD降臨「究極」攻略/適正パーティ/フーリレン・ゲニー
「ティーガーI/クルップIVD降臨」の評価・強さなど ティーガーI/クルップIVDは「
-
-
「クラーケン」攻略/適正パーティ/魔海の破壊王
クラーケン降臨の評価・強さなど クラーケンは「水属性」で「反射タイプ」「パワー型」の「
-
-
帝王鮭「極」攻略/適正パーティ/鮮度良好!荒波の中の怪魚
帝王鮭の評価・強さなど 帝王鮭は「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターです。
-
-
志々雄真実降臨「超究極」攻略/適正パーティ/闘志、今よみがえる
志々雄真実降臨の評価・強さなど 志々雄真実は「火属性」で「サムライ族」の「バランス型」
-
-
モンスト「ヤマトタケル」降臨攻略/おすすめ適正パーティなど
「ヤマトタケル」降臨(水駆ける天叢雲の皇子)を攻略! イザナミ、クシナダに続く超絶
-
-
次元大介降臨「究極」攻略/適正パーティ/寸分狂わぬ早撃ちの名手
次元大介の評価・強さなど 次元大介は「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
スイハンジャー「極」攻略/適正パーティ/守れ!未来と食卓の明かりでは
スイハンジャーの評価・強さなど スイハンジャーは「光属性」で「バランス型」の「聖騎士族
-
-
PC-G3(電脳兵器・グル)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/電脳グリーン・ファントム
「PC-G3(電脳兵器・グル)降臨」の評価・強さなど PC-G3(電脳兵器・グル)は「