ベイドン山の怪物★5限定「究極」攻略/適正パーティ/希望を砕く忌まわしき怪物
公開日:
:
最終更新日:2019/01/09
降臨・イベントクエスト攻略
ベイドン山の怪物降臨(★5限定)の評価・強さなど
ベイドン山の怪物は「火属性」で「パワー型」の「ドラゴン族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「木属性耐性/無属性耐性」と「ロボットキラーM/神キラーM(ゲージショット)」の「フォースアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「超爆発」です。
木属性耐性と無属性耐性もちになりますのでダメージ量を抑えられますし、ロボットキラーMと神キラーMも付いていますからロボット族と神族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの超爆発はサポート的に優秀ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがアビリティーの組み合わせが特殊ですので素材分を確保してから時間があれば育ててみてもいいでしょう。
★4モンスターで編成しないといけませんし反撃モードなど若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・黄昏の騎士ケイ…2体必要
・忠義の騎士ベティヴィア…2体必要
・白い手のイゾルデ…3体必要
「ベイドン山の怪物究極」ギミックの特徴
・反撃モード
・敵移動
・ホーミング吸収
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚が反撃モードになりますので攻撃ターンを把握してホーミング吸収雑魚にも注意しながら倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ベイドン山の怪物は「ドラゴン族」の「火属性」なので、「ドラゴンキラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープとドラゴンキラーもちの胤舜(進化)★4が最適です。
また、火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4もおススメになりますが、ワープ対策が出来ませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ベイドン山の怪物究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・胤舜(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプでドラゴンキラーも付いていますし、友情コンボの十字レーザーMは雑魚処理向きです。
・ゴウセル(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・明神弥彦(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5はボスの弱点を狙えます。
・アレックス・ルイ・アームストロング(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性でレーザーストップとダッシュも付いていますから重宝しますし、友情コンボの反射衝撃波6や貫通弾を放つSSはボス戦でも有効です。
・シリカ&リズベット(進化)★4
火属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・レオリオ(進化)★4
水属性でリジェネも付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・ディアンヌ(進化)★4
水属性でビットンブレイカーとダッシュも付いていますし、友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
降臨系モンスターの適正モンスター
・シャークマン(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・小豆あらい(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で幻獣キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオンレーザーは雑魚処理に有効です。
・死々若丸(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボの貫通ホーミング6は雑魚処理に有効です。
・シド・レインズ(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのブレスは位置取りが必要になります。
・カースルーム(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの毒拡散8が雑魚に号令系のSSはボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
天海雪菜/モンストマリン(進化)★4…火属性キラー
ゴウセル(進化)★4…AW
明神弥彦(進化)★4…AW
フレンド枠
胤舜(進化)★4…AW+ドラゴンキラー
ステージ攻略
ベイドン山の怪物は、ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚は反撃モードになりますので攻撃ターンを把握して先に倒しながら、移動する中ボスやボスも倒していきましょう。
雑魚もボスも火属性ですので水属性を中心に編成をする事がおススメです。
ドラゴンキラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
上段中の雑魚からワープが発生しますし残りの雑魚は反撃モードによって攻撃されますので攻撃ターンとダメージ量に注意して雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右下と左下、左中の雑魚3体を反撃モードになる前に先に倒します。
下段中の雑魚は反撃モード中に攻撃すると中ボスを攻撃してくれますので利用しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、右下2体と左上1体の雑魚を先に倒します。
左中の雑魚の反撃モードを利用しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右中と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約290万ほどです。
雑魚が反撃モードになりますので左下と右中の雑魚をダメージを受ける前に先に倒します。
右上の雑魚は反撃モードになるとボスを攻撃してくれますから利用しながらボスの移動する位置を把握して倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と上段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、反撃モードになる前に右下と上段の雑魚3体を先に倒します。
左中の雑魚を反撃モードになったらボスと同時に攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて右上、右下、左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約370万ほどです。
雑魚の反撃モードでダメージを増やさないように右下、右下、左下の雑魚を先に倒します。
左上雑魚の反撃モードでもボスを攻撃しながら、すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚処理をしながらボスを倒していく事も可能ですが、反撃モードもありますから雑魚をすべて倒してからのSS発動がおススメです。
敵の反撃モードをまとめて受けてしまうと大ダメージに繋がりますのでHPと攻撃ターンの把握を忘れずにボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を優先していく事が肝心になるクエスト
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
中ボスやボスを攻撃する反撃モードを残して残りの雑魚を優先して倒していく事が重要になります。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ではありますが「アンチワープ」もちで「火属性キラーやドラゴンキラー」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ウィル②攻略/適正パーティ/夜想の堅城・死陣の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
-
グローツラング「極」攻略/適正パーティ/強欲のダイヤモンド・ヘル
グローツラングの評価・強さなど グローツラングは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン
-
-
猫又★5限定「究極」攻略/適正パーティ/踊る!酔いどれ猫屋敷
猫又降臨(★5限定)の評価・強さなど 猫又は「火属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンス
-
-
マンドム「極」攻略/適正パーティ/魔剣が眠る呪われし廃砦
マンドムの評価・強さなど マンドムは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスターで
-
-
ゴモラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/怪獣殿下
ゴモラ降臨の評価・強さなど ゴモラは「木属性」で「怪獣」の「パワー型」モンスターです。
-
-
牡牛座の黄金聖闘士アルデバラン「極」攻略/適正パーティ/比類なき剛の金牛宮
牡牛座の黄金聖闘士アルデバランの評価・強さなど 牡牛座の黄金聖闘士アルデバランは「木属
-
-
世阿弥(ぜあみ)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/義侠に燃え立つ能面の英雄
世阿弥(ぜあみ)降臨の評価・強さなど 世阿弥(ぜあみ)は「火属性」で「バランス型」の「
-
-
イヴァン雷帝「極」攻略/適正パーティ/粛清の稲妻
イヴァン雷帝の評価・強さなど イヴァン雷帝は「光属性」で「パワー型」の「亜人族」モンス
-
-
ネロ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴君を照らす悪意の閃光
「ネロ降臨」の評価・強さなど ネロは「光属性」で「魔人族」のアンチダメージウォールをア
-
-
【モンスト】タランチュラス「極」攻略/適正パーティ/冷酷蜘蛛の侵攻を阻止せよでは
タランチュラスの評価・強さなど タランチュラスは「水属性」で「バランス型」の「ロボット