アサグ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/病的?悪魔のナースコール
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
降臨・イベントクエスト攻略
アサグ降臨(★5限定)の評価・強さなど
アサグは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド/鳥キラーL」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「毒拡散16」です。
ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドと鳥キラーLも付いていますので鳥族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの毒拡散16はサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがアビリティーの組み合わせが特殊ですので素材分を確保してから時間があれば1体おいておいてもいいでしょう。
★4モンスターで編成しないといけませんし敵が多い若干面倒なクエストになりますが、育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・天地を創りし者マルドゥーク…2体必要
・明星の戦姫神イシュタル…3体必要
・昏き冥界の女王エレシュキガル…2体必要
「アサグ究極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・ドクロマーク
・ビットン
・攻撃力アップ
分割ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付きビットンを破壊すると敵も味方も攻撃力がUPしますので破壊するタイミングと攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスの種族と属性
アサグは「魔族」の「火属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと魔族キラーMもちのフンババ(進化)★4や火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスが鳥キラーLもちになりますので鳥族を編成しない方が安全になります。
「アサグ究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・アンドロメダ星座の瞬(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで回復も付いていますし、友情コンボのサンダーウェーブやスピード&パワーUPの反撃モードになるSSはボス戦でも有効です。
・ダルシム(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのズームパンチは強力でSS短縮をもっていますから更に短いターンでのSS発動が可能になります。
・平和島静雄(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で底力も付いていますし、友情コンボの拡大爆破弾は雑魚にもボスにも有効です。
・鳳凰星座の一輝(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発Mはサポート的にも優秀です。
・シンジ×アトス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で回復Sも付いていますし友情コンボのスピードアップもサポート的に優秀です。
・ホルス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・チャンドラ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・フレイヤ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミング12は雑魚に有効です。
・レオリオ(進化)★4
水属性でリジェネも付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・ディアンヌ(進化)★4
水属性でビットンブレイカーとダッシュも付いていますし、友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・バッツ・クラウザー(進化)★4
水属性の貫通タイプでビットンブレイカーも付いていますし、友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
降臨系モンスターの適正モンスター
・フンババ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で魔族キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの拡散弾EL3は雑魚処理向きです。
・牡牛座の黄金聖闘士アルデバラン(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・銭形警部(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・満漢全席(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・ミラージュ(進化)★4
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミング6は雑魚処理に有効です。
・グラトニー(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのダンクレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・ジェリコ(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
天海雪菜/モンストマリン(進化)★4…火属性キラー
アンドロメダ星座の瞬(進化)★4…ADW+AW
フンババ(進化)★4…ADW+魔族キラーM
フレンド枠
平和島静雄(進化)★4…ADW
ステージ攻略
アサグは、分割ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
敵が多いですしドクロマーク付きビットンを破壊すると敵も味方も攻撃力が上がりますので、破壊する場合には敵の強攻撃前に壊してしまわないように常に攻撃ターンを把握しながら進めていきましょう。
雑魚もボスも火属性ですので水属性を中心に編成をする事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦もスムーズに攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付きビットンを破壊すると敵も味方も攻撃力がUPしますし1回攻撃するまで攻撃力UPしたままですので忘れずに。
雑魚を倒しながら中ボスは上からカンカン攻撃などで倒します。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
ドクロマーク付きビットンを先に破壊します。
雑魚をすべて倒してから中ボスを上や左から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と上段寄り中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、ビットンを先に破壊します。
味方が攻撃力UPしている内に雑魚をすべて倒しましょう。
中ボスは下から攻撃出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒します。
次のステージからボス戦になりますので右中と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
ドクロマーク付きビットンを破壊すると敵も味方も攻撃力が上がりますので先に破壊します。
分割ダメージウォールやワープに注意しながら出来るだけ多くの雑魚を倒してしまいましょう。
ボスから3ターンごとにショットガン攻撃、5ターンごとにホーミング攻撃がありますのでHPを把握しながらボスの弱点を狙って倒します。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
前のステージ同様、上段と下段のビットンを先に破壊します。
すべての雑魚を倒してからボスの左からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
ビットンを破壊すると敵も攻撃力が上がりますので攻撃ターンの把握も忘れずに。
次のステージに備えてSSが溜まっていてボスを倒しきれる場合には左下に、そうでない場合には右中と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約290万ほどです。
ビットン2個を先に破壊してから雑魚をすべて倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
敵が攻撃力UP中にまとめて攻撃を受けてしまうと大ダメージに繋がりますし、雑魚の数も多いのでHPと攻撃ターンの把握を忘れずに。
巻き込み型や号令系のSSで雑魚処理をしながらボスを倒していく事も可能ですが、雑魚が多く配置されていますので雑魚をすべて倒してからのSS発動がおススメです。
反射タイプでボスの左から弱点をカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理を早目にしていく事が肝心になるクエスト
分割ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚の数が多いですしビットンを破壊すると自身の編成だけではなく敵も攻撃力があがりますので、破壊して素早く倒していくか破壊せずに雑魚処理をしていくかは位置取りや編成の攻撃力で決めていきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ではありますが「アンチダメージウォールとアンチワープ」もちで「火属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成出来れば比較的スムーズに進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
道満法師「極」攻略/適正パーティ/緑炎を操る晴明の宿敵
道満法師の評価・強さなど 道満法師は「木属性」で「砲撃型」の「魔人族」モンスターです。
-
-
阿国(おくに)「極」攻略/適正パーティ/美麗荘厳、かぶき踊りの星
阿国(おくに)の評価・強さなど 阿国(おくに)は「光属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
カイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/雪に鎖された永遠のパズル
カイ降臨の評価・強さなど カイは「水属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスターです。
-
-
プリンセスノッコ 「究極」攻略/適正パーティ/キラキラ胞子の毒姫様
プリンセスノッコ降臨の評価・強さなど プリンセスノッコは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
ぶんぶく茶釜「極」攻略/適正パーティ/踊る黄金の守鶴
ぶんぶく茶釜の評価・強さなど ぶんぶく茶釜は「光属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
マダムゼニー「極」攻略/適正パーティ/金欲の悪魔に憑かれた醜女
マダムゼニーの評価・強さなど マダムゼニーは「光属性」で「バランス型」の「魔人族」モン
-
-
ネロ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴君を照らす悪意の閃光
「ネロ降臨」の評価・強さなど ネロは「光属性」で「魔人族」のアンチダメージウォールをア
-
-
ベヒーモス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/天界の神が創りし傑作
「ベヒーモス降臨」の評価・強さなど ベヒーモスは「光属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
-
ブルドーザーヘル「極」攻略/適正パーティ/地獄のコールドクレイジー
ブルドーザーヘルの評価・強さなど ブルドーザーヘルは「水属性」で「パワー型」の「ロボッ
-
-
覇王コアラス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/冷厳!草食獣を覇する王
覇王コアラス降臨の評価・強さなど 覇王コアラスは「水属性」で「獣族」の「パワー型」モン