天沼月人(あまぬまつきひと)「極」攻略/適正パーティ/洞窟の中のゲームワールド
公開日:
:
最終更新日:2019/02/08
降臨・イベントクエスト攻略
天沼月人(あまぬまつきひと)の評価・強さなど
天沼月人(あまぬまつきひと)は「水属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」もちになります。
友情コンボは、「ワンウェイレーザーL」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、友情コンボはワンウェイレーザーLは雑魚処理に号令系のSSはボス戦で重宝するモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応していない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんが初心者にも獲得がしやすいですので素材分の確保をしてから育ててみてもいいでしょう。
期間限定ですが比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・邪王炎殺拳の使い手飛影…3体必要
・闘神雷禅…1体必要
「天沼月人(あまぬまつきひと)極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:極力対策
・ドクロマーク
・加速パネル
・レーザーバリア
・アビリティロック矢
ブロックが設置されてダメージウォールが発生しますのでアンチブロックとアンチダメージウォールもちで編成が出来れば動きやすく安全です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルの出現しますし、レーザーバリアを纏っている雑魚やアビリティロック矢攻撃もありますので攻撃ターンの把握と出来るだけ早目に倒していく事が重要になります。
ボスの種族と属性
天沼月人(あまぬまつきひと)は「亜人族」の「水属性」なので、「亜人キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと亜人キラーMもちのサキュバス(進化)、ステプラゲーター(進化)★4と梅軒(進化)★4や水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4と、水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)、ラー(獣神化)、ナイチンゲール(神化)がおススメになりますがギミックに完全対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「天沼月人(あまぬまつきひと)極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ミョルニル(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの落雷は雑魚処理に有効です。
・ミョルニル(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの落雷と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ナチョス(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの斬撃や毒拡散弾が雑魚処理に有効です。
・飛影(進化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。闇属性で友情コンボの次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・パールヴァティ(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのホーミング系が雑魚処理に有効です。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦で有効です。
・ロビンフッド(進化)
木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・サキュバス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で亜人キラーMもついていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚処理に有効です。
・梅軒(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で亜人キラーMもちになりますのでダメージを与えやすいですし友情コンボのロックオン毒衝撃波6は雑魚処理に優秀です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは何処からも狙えて便利です。
・ベルフェゴール(神化)
木属性で水属性キラーなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・ラー(獣神化)
光属性で水属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし友情コンボの超強貫通ホーミング8と拡散弾L2は雑魚処理に有効でボス戦でも重宝します。
・ナイチンゲール(神化)
木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし、友情コンボの十字レーザーELと反射クロスレーザーSは雑魚処理に有効でボス戦でも重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ステプラゲーター(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で亜人キラーMも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・マグメル(神化)
アンチダメージウォールとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのコピーや短距離拡散弾9が雑魚処理に有効です。
・クシナダ零
アンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLは強力ですし、スピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・ペンシルベース(神化)
アンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ホーミング8とホーミング8は雑魚処理に向いています。
・ツクヨミ零(進化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ガッチェス(進化)
木属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾にもキラーの上乗せがありますので有効です。
おすすめのパーティー構成
飛影(進化、神化)…ADW+AB
梅軒(進化)★4…ADW+亜人キラーM
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラー
フレンド枠
ナチョス(神化)…ADW+AB
ステージ攻略
天沼月人(あまぬまつきひと)は、ブロックが設置されてダメージウォールが発生しますのでアンチブロックとアンチダメージウォールもちで編成が出来れば動きやすく安全です。
ボスがブロックに囲まれていますので攻撃しやすい位置取りやライン取りを心がけながら倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性で編成する事がおススメです。
亜人キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦でも比較的楽に攻略できます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
下段のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますし、左上の雑魚からダメージウォールが発生しますので加速パネルを利用しながら雑魚をすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、右上の雑魚からダメージウォールの発生と右下のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますので先に倒します。
左下の雑魚3体はブロックに囲まれていますのでアンチブロックもちが編成されていない場合にはライン取りに注意しながら残りの雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてダメージウォール対策が出来ている場合には右上に、そうでない場合には下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、下段左右2体の雑魚からダメージウォールの発生と左上のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますのですべての雑魚を先に倒します。
中ボスがブロックに囲まれていますし2ターン目(次回5ターン後)アビリティロック矢攻撃もありますのでライン取りに注意しながら加速パネルを利用して中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、他は右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
右上のドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますし、左下の雑魚からはダメージウォールが発生しますので雑魚をすべて先に倒します。
ボスはブロックに囲まれていますし2ターン目(次回5ターン後)アビリティロック矢攻撃もありますのでライン取りに注意しながら加速パネルを利用して中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
前のステージ同様、雑魚をすべて先に倒します。
ボスの周りに加速パネルが設置されてますから利用して壁を使ってカンカン攻撃しながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には右上に、そうでない場合には下段や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約290万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合やダメージウォール対策をしていない場合には雑魚処理をしてからボスを倒していきましょう。
雑魚のHPはさほど高くありませんので巻き込み型や号令系のSSで雑魚も一緒に倒していくのもおススメになります。
ただし、ブロックが邪魔になりますので常にダメージを与えられる位置取りを心がけながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:攻撃しやすい位置取りをする事が肝心になるクエスト
ブロックが設置されてダメージウォールが発生しますのでアンチブロックとアンチダメージウォールもちで編成が出来れば動きやすく安全です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと加速パネルが出現しますので利用して雑魚もボスも倒していけば問題はありませんが、ダメージウォール対策が出来ていない場合には注意が必要ですから常に攻撃しやすい位置取りを心がけながら倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチブロックとアンチダメージウォール」もちで「水属性キラーや亜人キラー」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
カエル怪人フロッギー「極」攻略/適正パーティ/やばいぞ!カエル怪人の森
カエル怪人フロッギーの評価・強さなど カエル怪人フロッギーは「木属性」で「スピード型」
-
-
モンスト「クシナダ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミに続く2番目の超絶降臨として登場したのがクエスト「八岐ノ森の贄比女」。 超絶クエストなので
-
-
「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会
月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」
-
-
エレボス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/光明なき魂の監獄
エレボス降臨の評価・強さなど エレボスは「光属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスタ
-
-
モンスト「摩利支天(まりしてん)」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正に続く新超絶の「摩利支
-
-
滝夜叉姫「究極」攻略/適正パーティ/都の夜を震わす丑の刻参り
「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」の評価・強さなど 滝夜叉姫は進化させると降臨では珍しい回復系
-
-
タマネギヘッド「極」攻略/適正パーティ/涙の魔獣、畑の香りと共に
タマネギヘッドの評価・強さなど タマネギヘッドは「木属性」で「パワー型」の「妖精族」モ
-
-
山羊座の黄金聖闘士シュラ「極」攻略/適正パーティ/聖剣待ち受けし磨羯宮
山羊座の黄金聖闘士シュラの評価・強さなど 山羊座の黄金聖闘士シュラは「木属性」で「スピ
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
ケサランパサラン降臨「究極」攻略/適正パーティ/発見!ふわふわ宇宙妖精
ケサランパサラン降臨の評価・強さなど ケサランパサランは「光属性」で「ユニバース族」の