アリュール「極」攻略/適正パーティ/仄暗い森の中から
公開日:
:
最終更新日:2018/02/26
降臨・イベントクエスト攻略

アリュールの評価・強さなど
アリュールは「闇属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「妖精キラー」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング6」です。
妖精キラーもちになりますので妖精族に特化したモンスターになります。
友情コンボのホーミング6はサソリ対策が可能になりますが、メジャーギミックに対応していない事が難点です。
素材としての使い道も育てる必要もありませんのでクリアできれば終了になります。
雑魚が多いだけの簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「アリュール極」ギミックの特徴
ボス最終戦にシールドが守るように配置されていますがシールドブレイカーもちを編成するほどではありません。
ボスの種族と属性
アリュールは「神族」の「闇属性」なので、「神キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)や神キラーLもちのぬらりひょん(進化)、ヨルムンガンド(進化)、ファイアードラゴン(進化、神化)、モルドレッド(進化)、紀伊(進化)が最適です。
また、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4や三蔵法師(進化)、MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)と宮本武蔵(神化)もおススメになります。
ボスが妖精キラーを持っていますので妖精族は連れて行かない様に注意が必要です。
「アリュール極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーもついていますからダメージを与えやすいですし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしスピードが速いので雑魚処理に有効です。
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ぬらりひょん(進化)
水属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのクロスレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ヨルムンガンド(進化)★4
水属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのワンウェイレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ファイアードラゴン(進化、神化)
火属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾EL3が雑魚処理に有効です。
・モルドレッド(進化)
火属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますしメテオ系のSSが強力ですがターン数が長いので早目に貯めておきましょう。
・紀伊(進化)
光属性で神キラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし乱打系SSが強力でボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
ヨルムンガンド(進化)★4…神キラーL
紀伊(進化)…神キラーL
フレンド枠
宮本武蔵(進化)…闇属性キラーM
ステージ攻略
アリュールは、シールドがボス最終戦にだけ配置されているだけですので近くの雑魚からどんどん倒していきましょう
ボスは闇属性で雑魚は光、闇属性がランダムで出現しますので光属性を中心にした編成にする事がおススメです。
神キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めれば楽に攻略できます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
下から上に上がるように雑魚を倒していきましょう。
上の壁と縦にカンカンするように倒していく事もおススメになります。
次のステージに備えて上段に位置取りしておく事が理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
配置にもよりますが近くの雑魚を倒していきます。
雑魚の間でカンカンしたり壁を使って攻撃していきましょう。
次のステージに備えて上段か中央に配置出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
中央2体づつの雑魚の間でカンカンして倒しながら上段左右の雑魚も友情コンボなどを当てて倒しておきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段に配置出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
配置にもよりますが下段3体の雑魚を先に倒しながら中ボスは上でカンカン攻撃をしていくかキラーもちなどで攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて中央に配置出来れば理想的です。
バトル5
雑魚5体のステージです。
雑魚の間や壁を使ってカンカン攻撃などをして雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて中央や四隅に配置出来れば理想的です。
バトル6
雑魚7体のステージです。
配置にもよりますが上段と下段の雑魚は左右の壁を使って、中段の雑魚は間でカンカン攻撃などをして倒していきましょう。
レーザー系の攻撃が一斉に当たるとダメージ量が増えますので確実に1体づつ倒して行く事がおススメになります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは中央や下段に、他は上段や下段に配置出来れば理想的です。
バトル7
ボス1戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
上段の雑魚はボスとの間で、下段の雑魚は壁を使って先に倒しておくとダメージ量を増やさずに済みます。
ボスは友情コンボや左右の壁を使って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちも含めて左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約200万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスの周りにはシールドが配置されていますが破壊は可能ですしキラーもちなどでボスを攻撃できれば比較的簡単に倒せます。
SSが貯まっていない場合には雑魚をすべて倒してダメージ量を抑えながら進めていきましょう。
まとめ:近くの雑魚からどんどん倒しておく事が肝心になるクエスト
ボス最終戦にだけシールドが配置されていますが対策の必要は特にありませんので近くの雑魚からどんどん倒して進めていきましょう。
雑魚はランダムに光属性と闇属性が発生しますのでレーザー系などの攻撃が多い場合にはHPの管理を忘れずに。
クエスト自体は簡単で「闇属性キラーや神キラー」などの編成出来れば楽に攻略できます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ガゼルボルト「極」攻略/適正パーティ/御意見無用!草原の暴走狂
ガゼルボルトの評価・強さなど ガゼルボルトは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
クシナダ零(ゼロ)降臨 「超絶」攻略/適正パーティ/八岐ノ森の贄比女・零
クシナダ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど クシナダ零(ゼロ)は「木属性」で「パワー型
-
-
稲荷X「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
稲荷Xの評価・強さなど 稲荷Xは「火属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
アッティラ「極」攻略/適正パーティ/緑豊かな大帝国の獣王
アッティラの評価・強さなど アッティラは「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
オケアノス降臨「究極」攻略/適正パーティ/大洋に咆ゆる巨大生体兵器
オケアノス降臨の評価・強さなど オケアノスは「水属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンス
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
冥黒の女王降臨「究極」攻略/適正パーティ/白熱のスタジアム2018
冥黒の女王降臨の評価・強さなど 冥黒の女王は「闇属性」で「魔人族」モンスターです。
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ
-
-
ぬらりひょんX「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン
-
-
ダダ「極」攻略/適正パーティ/人間標本5・6
ダダの評価・強さなど ダダは「闇属性」で「砲撃型」の「怪獣」モンスターです。 アビリ











