アーチェラ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/狂嵐のデッドリーアロー
公開日:
:
最終更新日:2018/04/02
降臨・イベントクエスト攻略
アーチェラ降臨の評価・強さなど
アーチェラ8は「木属性」で「魔人族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプが進化は「反射タイプ」、神化は「貫通タイプ」で、アビリティーが進化は「アンチダメージウォール」と「ダッシュ(ゲージショット)」もち、神化は「バランス型」に変更されて「アンチダメージウォール/水属性耐性」のどちらも「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「トライデントレーザーL」で、神化は「毒拡散16」と「トライデントレーザーS」です。
どちらもアンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、進化はダッシュ、神化は水属性耐性も付いているモンスターになります。
友情コンボは進化はトライデントレーザーLで雑魚処理に、神化は毒拡散16とトライデントレーザーSになりますからサソリ対策も可能ですが、進化、神化共に重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
素材分の必要はありませんが超絶クエストなどの運極としても使用が可能ですから手持ち不足の初心者は是非とも育てておきましょう。
攻撃力が高く面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「アーチェラ激究極」ギミックの特徴
・友情コンボロック
・ビットン
・ハートパネル
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ビットンが1ターン目に白爆発攻撃をしてから逃走しますし友情コンボロック攻撃もありますから、常にハートパネルでの回復を心がけながらダメージを受けない位置取りと攻撃ターンを把握して進めていきましょう。
ボスの種族と属性
アーチェラは「魔人族」の「木属性」なので、「魔人キラー」と「魔封じ」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと木属性キラーと木属性耐性もちのブラフマー(獣神化)が最適です。
また、アンチワープと魔封じMもちのポルトス(獣神化)と戦場ヶ原ひたぎ(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「アーチェラ激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ブラフマー(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で木属性キラーと木属性耐性をもっていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3と超爆発はサポート的にも優秀です。
・ポルトス(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で魔封じMと回復Mも付いていますし、友情コンボの超強ホーミング12と8は高火力で雑魚処理にも有効です。
・戦場ヶ原ひたぎ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔封じMも付いていますし、友情コンボの超強ロックオン衝撃波6は高火力で雑魚にもボスにも有効です。
・紫苑(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で回復も付いていますし、友情コンボのスクランブルレーザーと大爆発はサポート的にも優秀です。
・アスカ&2号機(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通ホーミングが強力ですから雑魚処理に有効ですし薙刀を投げるSSも優秀です。
・服部半蔵(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・ワルプルギス(神化)
超アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの電撃と貫通毒ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・岩融(神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの短距離拡散弾9と大爆発がサポート的で壁でパワーUPSSも優秀です。
・オセロー(獣神化)
超アンチワープもちモンスターです。闇属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのラウンドフラッシュと白爆発ELははサポート的にも優秀です。
・アトス(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELとスピードアップがサポート的にも優秀です。
・レイ&零号機(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でレーザーストップと回復Mも付いていますし、友情コンボのトライデントレーザーLと超強毒拡散16が雑魚処理にも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・パン・ジャジャーン(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔人キラーも付いていますし、友情コンボの反射レーザーL4は雑魚処理に有効です。
・アルカディア(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのトライブパルスと反射分裂弾が雑魚処理に有効ですし、4人に分身するSSは使い勝手がいいものになります。
・イザナミ
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・イザナミ零(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・陣(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に適しています。
・スカー(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのフレアは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
・ギルガメッシュFF(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で木属性耐性も付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの短距離拡散弾9は雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
ポルトス(獣神化)…AW+魔封じM
戦場ヶ原ひたぎ(進化)…AW+魔封じM
パンジャジャーン(進化)…AW+魔人キラー
フレンド枠
ブラフマー(獣神化)…AW+木属性キラー
ステージ攻略
アーチェラは、ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
敵の攻撃力が高いですから常にハートパネルでの回復を心がけながらダメージを受けにくい位置取りをして敵を倒していきましょう。
雑魚もボスも木属性ですので火属性でギミック対応を優先した編成がおススメです。
魔人キラーと魔封じや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ビットンは1ターン後に逃走しますが白爆発攻撃をしますから注意して先に雑魚3体を倒します。
中ボスから2ターン後にショットガン、3ターン後に友情コンボロック、4ターン後に固定方向レーザー、5ターン後にホーミングなど攻撃が続きますのでハートパネルで回復させながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段左右に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、ビットンの白爆発攻撃を受けない位置取りを心がけながら雑魚3体を先に倒します。
中ボスから攻撃を受けたらハートパネルで常に回復させながら中ボスを下からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、雑魚3体を先に倒します。
中ボスの攻撃に注意しながら左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは上段に、他は右下と左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約430万ほどです。
雑魚4体は攻撃力が高いので先に倒します。
ボスは2ターン後(次回5ターン後)に友情コンボロック、4ターン後(次回2ターン後)に固定方向ショットガン、5ターン後(次回4ターン後)にホーミング、6ターン後(次回2ターン後)に固定方向レーザー攻撃がありますので常に回復させながらボスを倒していきましょう。
固定方向ショットガンはハートパネル方向に発動しますので配置しない事。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右下と左上に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約390万ほどです。
前のステージ同様、雑魚3体を先に倒します。
ハートパネルの位置に配置しないようにしながらボスを倒していきましょう。
ボスは左や下からキラーもちなどで攻撃出来ればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えて右下、上段中、左中に位置取りする事が理想的になります。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約620万ほどです。
雑魚が多いですがハートパネル付近に位置取りしないように注意しながら雑魚4体を先に倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
雑魚を一掃出来るSSは最初に使ってもいいですがダメージを受けやすい配置にならないようにする事とHPの把握と回復を忘れずに。
まとめ:素早い雑魚処理とダメージを受けない位置取りが肝心になるクエスト
ワープの発生がありますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですし配置によってはダメージを受けやすいですから素早い雑魚処理をしていきましょう。
ボスもほぼ毎ターン攻撃しますので常にハートパネルでの回復を心がけながら倒していく事がおススメです。
クエスト自体、雑魚処理など面倒なクエストになりますが「アンチワープ」もちの「木属性キラーや魔人キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がりますので、きちんと対策をしてから始める事が重要になります。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
なすビー「極」攻略/適正パーティ/臆病茄子に黒い針を添えて
なすビーの評価・強さなど なすビーは「闇属性」で「スピード型」の「妖精族」モンスターで
-
-
PC-G3(電脳兵器・グル)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/電脳グリーン・ファントム
「PC-G3(電脳兵器・グル)降臨」の評価・強さなど PC-G3(電脳兵器・グル)は「
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
須東ブル美(すとうぶるみ)「極」攻略/適正パーティ/温度上昇!暖まれオトメ心
須東ブル美(すとうぶるみ)の評価・強さなど 須東ブル美(すとうぶるみ)は「木属性」で「
-
-
逢坂大河(あいさかたいが)「極」攻略/適正パーティ/校内最恐!手乗りタイガー
逢坂大河(あいさかたいが)の評価・強さなど 逢坂大河(あいさかたいが)は「光属性」で「
-
-
ゼットン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/さらばウルトラマン
ゼットン降臨の評価・強さなど ゼットンは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モンスター
-
-
ドリアード「極」攻略/適正パーティ/樹海の怪植物
ドリアードの評価・強さなど ドリアードは「木属性」で「パワー型」の「ドラゴン族」モンス
-
-
アグニ「極」攻略/適正パーティ/火天の怒りはスパイシー
アグニの評価・強さなど アグニは「火属性」で「パワー型」の「神族」モンスターです。
-
-
ブルドーザーヘル「極」攻略/適正パーティ/地獄のコールドクレイジー
ブルドーザーヘルの評価・強さなど ブルドーザーヘルは「水属性」で「パワー型」の「ロボッ
-
-
Dr.マター★5限定「究極」攻略/適正パーティ/暗黒物質に関する狂的考察
Dr.マター降臨(★5限定)の評価・強さなど Dr.マターは「闇属性」で「バランス型」