一寸法師X「EXステージ(Xの覚醒4)」攻略/適正パーティ/少名毘古那一寸法師X
公開日:
:
最終更新日:2018/01/30
降臨・イベントクエスト攻略
一寸法師Xの評価・強さなど
一寸法師Xは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔族キラー」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通拡散弾EL3」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし魔族キラーも付いていますから魔族に特化したモンスターになります。
友情コンボの貫通拡散弾EL3はサソリ対策が可能ですが、重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
素材としての使い道はありませんが手持ち不足のなどの初心者は育てておいてもいいでしょう。
クエストに遭遇する事が大変難しく数日間限定出現になりますので育てて運極にする事は集中した周回と気長に集める事が必須で大変難しいです。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「一寸法師X、EXステージ」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・敵呼び出し
・アビリティロック
・からくりブロック
・ホーミング吸収
地雷と重力バリアが発生しますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
中ボス(マンドレイク)が地雷雑魚を呼び出したりしますので先に倒して行く事が重要で、他にホーミング吸収雑魚など攻撃力が高いですので早目に倒していきましょう。
からくりブロックが設置されていますが対策の必要性はほぼありませんし、アビリティーロックもランダムですので臨機応変に対応していく事が必要です。
ボスの種族と属性
一寸法師Xは「亜人族」の「闇属性」なので、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、中でもマインスイーパーLと亜人キラーMもちのハーレー(神化)がおススメになりますが魔族ですからボスのキラー対象ですので注意が必要です。
ボスが魔族キラーもちで、中ボス(マンドレイク)が亜人キラーMもちになりますので魔族や亜人族を編成しないよう心がけましょう。
「一寸法師X、EXステージ」適正モンスター
※ Xの覚醒4極ステージがクリア出来る事を前提で編成する事を忘れずに!
ガチャ限定の適正モンスター
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・マモン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行が付いていますから地雷は避けられますし貫通変化して戻るSSを弱点を積極的に狙っていきましょう。
・アイリス(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし友情コンボの反射分裂弾やメテオ系のSSは雑魚にもボスにも重宝します。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・キャミィ(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波や貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
・ロイゼ(獣神化)
光属性で飛行が付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・ラファエル(獣神化)
マインスイーパーMもちモンスターです。水属性で回復も付いていますし友情コンボの十字レーザーELとロックオン毒衝撃波6は大変強力で2段階で発動できる号令系のSSは大変重宝します。
・ストライク(獣神化)
光属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますしカウンターキラーを発動出来れば雑魚やボスにダメージを与えやすく友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・ガリレオ(神化)
火属性で飛行をもっていますから地雷は避けられますし友情コンボの反射レーザーL4とエナジーサークルSが高火力ではありませんが雑魚処理に向いています。
・ハーレー(神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。闇属性で亜人キラーMもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高い利点と回収した地雷を持っての攻撃や爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・ニライカナイ
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で友情コンボのエナジーバースト4やプラズマは雑魚処理やバリアにも有効ですし発動時のみキラー攻撃が出来るSSは優秀です。
・ヴァンパイニャ(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で魔人キラーが付いていますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・宇宙人グレイ(進化)
アンチ重力バリアもちのモンスターです。火属性で飛行もちですから地雷は避けられますしSSがスピード&パワーがアップしますからボス戦で重宝します。
・コノハナサクヤヒメ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン衝撃波6が雑魚処理に向いていますしスピードが速いので地雷回収も有効です。
おすすめのパーティー構成
アグナムートX(獣神化)…AGB+MSL
阿修羅…AGB+MS
ハクア…AGB+MS
フレンド枠
ロビンフッド(進化)…AGB+MS
ステージ攻略
一寸法師Xは、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成できれば安全です。
中ボスを先に倒して地雷雑魚を呼び出さない様にしていく事や雑魚処理を怠らずに進めて行く事が重要でボスの近くに位置取りしてしまうと拡散弾の大ダメージ繋がりますので注意しながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も闇属性になりますので光属性を中心にするよりはギミック対応を優先した編成がおススメです。
闇属性キラーや亜人キラーもちを編成に組み込めればダメージを与えやすくなります。
バトル1
中ボス2体と雑魚2体のステージです。
左上の中ボスが4ターン後に地雷雑魚を左下に呼び出しますので先に倒しながら友情コンボを当てて右下の2体を倒していきます。
右上の中ボスは上や右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが3ターンごとの拡散弾に注意しながら倒していきながら出来るだけSSを貯めれる事がおススメになります。
次のステージからボス戦になりますので左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
ボス1戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
左上の雑魚から4ターン後に左下に地雷雑魚が呼び出されて地雷も撒かれますので出来るだけ先に倒します。
右上の雑魚2体も攻撃力が高いですので早目に倒しながらボスを攻撃していきましょう。
ボスの右や下からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですが、3ターンごとの拡散弾には注意しながら倒していきます。
次のステージに備えて右中を中心に左上や左下に配置出来れば理想的です。
バトル3
ボス2戦目です。
ボスHPは約180万ほどです。
右中の雑魚は上下にからくりブロックが発動しますし4ターン後に地雷雑魚を右下に呼び出しますので先に倒します。
残りの雑魚2体を倒しながらボスの左に入ってカンカン攻撃が出来る様に積極的に狙って攻撃していきましょう。
ボスから5ターンごとにメテオ攻撃や11ターン後に電撃による全体攻撃がありますのでそれまでに倒していく事が重要です。
次のステージに備えて下段を中心に右上や左上に位置取り出来れば理想的になります。
バトル4
ボス最終面です。
ボスHPは約420万ほどです。
下段中の雑魚から左下に雑魚の呼び出しがありますし右下の雑魚も攻撃力が高いですので先に倒してしまうか、上段4体の雑魚も攻撃力が高く配置によっては大ダメージに繋がりますのでメテオ系のSSや落雷系の友情コンボで一掃してしまう方が安全です。
すべてのSSを使ってボスに集中攻撃を倒していきます。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合には雑魚処理を先にしてからボスの上でカンカン攻撃をして倒し切りましょう。
まとめ:中ボスを中心に雑魚処理をする事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成できれば安全です。
ボス以外も攻撃力が高く敵呼び出しによって呼び出された地雷雑魚から地雷が撒かれますので、ダメージ量を増やさない為にも早目に雑魚処理をしてSSを貯めながら進めて行く事が重要になります。
クエスト自体は攻撃力が高く若干面倒ですが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちの「亜人キラーや闇属性キラー」で編成が出来れば比較的スムーズに倒せますからきちんと編成してから始める事がおススメになります。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
なまはげ「極」攻略/適正パーティ/泣く子を探して山から里へ
なまはげの評価・強さなど なまはげは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです
-
-
覇王コアラス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/冷厳!草食獣を覇する王
覇王コアラス降臨の評価・強さなど 覇王コアラスは「水属性」で「獣族」の「パワー型」モン
-
-
Xの覚醒3「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒3-極-
Xの覚醒3極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒3極に出現するボスは、3種類にな
-
-
ガイガン「極」攻略/適正パーティ/風をも斬り裂く未来怪獣
ガイガンの評価・強さなど ガイガンは「水属性」で「バランス型」の「怪獣」モンスターです
-
-
ツチノコ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/惑星炎上!侵略の宇宙要塞
ツチノコ降臨(★5限定)の評価・強さなど ツチノコは「火属性」で「バランス型」の「ユニ
-
-
須東ブル美(すとうぶるみ)「極」攻略/適正パーティ/温度上昇!暖まれオトメ心
須東ブル美(すとうぶるみ)の評価・強さなど 須東ブル美(すとうぶるみ)は「木属性」で「
-
-
ホイールキング★5限定「究極」攻略/適正パーティ/冷酷のナイトメアホイール
ホイールキング降臨(★5限定)の評価・強さなど ホイールキングは「水属性」で「スピード
-
-
銭形警部「EX」ルパン三世攻略/適正パーティ/参上!神出鬼没の大泥棒
ルパン三世の評価・強さなど ルパン三世は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ファング「極」攻略/適正パーティ/月夜の森に響く遠吠え
ファングの評価・強さなど ファングは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ぶんぶく茶釜「極」攻略/適正パーティ/踊る黄金の守鶴
ぶんぶく茶釜の評価・強さなど ぶんぶく茶釜は「光属性」で「スピード型」の「獣族」モンス