ヴラド・ツェペシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/昏き森に眠る串刺の館
公開日:
:
最終更新日:2018/01/09
降臨・イベントクエスト攻略
ヴラド・ツェペシュ降臨の評価・強さなど
ヴラド・ツェペシュは「木属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチダメージウォール/聖騎士キラー」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「超強貫通拡散弾EL3」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、聖騎士キラーも付いていますから聖騎士族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは超強貫通拡散弾EL3ですからサソリ対策が可能ですが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
積極的に育てる必要はありませんから素材分を確保してから初心者や手持ちによってはいつでも育てられるように1体獲得しておければ十分でしょう。
地雷の回収など面倒なクエストではありますが運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・カルタゴの英雄ハンニバル…2体必要
・虜囚アイドルリチャード1世…3体必要
・大江戸さぁかす団長徳川綱吉…3体必要
「ヴラド・ツェペシュ究極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・からくりブロック:極力対策
・貫通制限
・ドクロマーク
・敵呼び出し
・蘇生
埋め込み地雷が撒かれますし重力バリアの発生とからくりブロックも設置されていますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアとアンチブロックもちを編成が出来れば理想的です。
貫通制限雑魚が配置されているからくりブロックはドクロマーク雑魚を倒すと下がりますので早目に倒しながら敵呼び出しや蘇生をされる前にどんどん倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ヴラド・ツェペシュは「亜人族」の「木属性」ですから、「亜人キラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、亜人キラーMとアンチブロックもちのケットシー(獣神化)やアンチ重力バリアと木属性キラーもちの坂本龍馬(神化、獣神化)、曹操(進化)がおススメになりますがギミックに完全対応していませんので注意が必要です。
ボスが聖騎士キラーもちになりますので聖騎士族を編成しないように心がけましょう。
「ヴラド・ツェペシュ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ケットシー(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。闇属性で亜人キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強ホーミング系は雑魚処理に有効です。
・ベートーヴェン(獣神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの爆破拡散弾とエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・スコール・レオンハート(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのスピードアップがサポート的にも優秀です。
・パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですし、すべての敵を吹っ飛ばすSSはボス戦で重宝します。
・ナタ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4が雑魚にもボスにも有効です。
・服部半蔵(獣神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・坂本龍馬(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で友情コンボのスパークバレットと反射拡散弾EL3が雑魚処理に号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・ブラフマー(獣神化)
火属性で木属性キラーと木属性耐性をもっていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3と超爆発はサポート的にも優秀です。
・リザ・ホークアイ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボの跳弾と貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・カルマ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。光属性で友情コンボの超強貫通ホーミング8が雑魚処理に有効です。
・セフィロス(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。闇属性で友情コンボのメテオは雑魚処理に有効です。
・クシナダ零
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLやスピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・滝廉太郎(進化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボのホーミング18が雑魚処理に有効です。
・刃霧要(進化)
アンチブロックもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
おすすめのパーティー構成
ベートーヴェン(獣神化)…AGB+AB
曹操(進化)…AGB+木属性キラー
カルマ(進化)…AGB+AB
フレンド枠
ケットシー(獣神化)…AB+亜人キラー
ステージ攻略
ヴラド・ツェペシュは、埋め込み地雷が撒かれますし重力バリアの発生とからくりブロックも設置されていますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアとアンチブロックもちを編成が出来れば理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を早目に倒してからくりブロックを下げて貫通制限雑魚を倒しながら、敵呼び出しや蘇生をされる前に次のステージに進めるように敵をどんどん倒していきましょう。
ボスが木属性で雑魚は木、闇属性ですから火属性を中心にギミック対応での編成がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに攻略が出来ます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付き中ボスを倒すとからくりブロックが下がりますので先に倒します。
左右の貫通制限雑魚は横方向にレーザー攻撃をしますのでダメージを受けない位置取りをしながら雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて左中や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、左下のドクロマーク付き中ボスを先に倒してからくりブロックを下げます。
貫通制限雑魚を倒しながら右上の中ボスは2ターンごとに雑魚を蘇生しますので雑魚処理を優先して中ボスも倒していきましょう。
次のステージに備えて右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、右上のドクロマーク付き中ボスを先に倒します。
貫通制限雑魚のレーザー攻撃に注意しながら雑魚処理をして、左中の中ボスは左からカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約240万ほどです。
左上のドクロマーク付き雑魚は敵呼び出しをしますが倒すとからくりブロックが下がって貫通制限雑魚を攻撃しやすくなりますので先に倒します。
貫通制限雑魚は上下にレーザー攻撃をしますのでダメージを受けない位置取りを心がけながら雑魚処理を優先しましょう。
ボスは右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒します。
次のステージに備えて左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約290万ほどです。
前のステージ同様、左下のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
右下の貫通制限雑魚付近に位置取りしてしまうとレーザー攻撃を受けやすいので注意しながら雑魚処理をしていきましょう。
ボスの上からカンカン攻撃などで倒しながら、次のステージに備えて右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約440万ほどです。
前のステージ同様、右上のドクロマーク付き雑魚は敵呼び出しをしますので必ず先に倒してからくりブロックを下げておきます。
レーザー攻撃に注意して貫通制限雑魚を倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒しましょう。
号令系のSSやメテオ系のSSで雑魚を一掃しながらボスを攻撃するのもおススメになりますが、必ずドクロマーク付き雑魚を倒してからSSを発動させた方が安全です。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合なども雑魚処理を優先して倒しながらボスの下からカンカン攻撃などで倒し切りましょう。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚(中ボス)を素早く倒す事が肝心になるクエスト
埋め込み地雷が撒かれますし重力バリアの発生とからくりブロックも設置されていますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアとアンチブロックもちを編成が出来れば理想的です。
ドクロマーク付き雑魚(中ボス)は重力バリアを纏った敵を複数体呼び出しますが倒すとからくりブロックが下がりますので必ず先に倒す事が重要になります。
貫通制限雑魚も配置されていますしレーザー攻撃もありますので攻撃しやすくダメージを受けない位置取りを常に心がけながらボスを倒していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理の位置取りが面倒ですが「マインスイーパーとアンチ重力バリアとアンチブロック」もちの「木属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから攻略していきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
グラトニー「極」攻略/適正パーティ/欲深き液体魔導生物
グラトニーの評価・強さなど グラトニーは「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
アッティラ「極」攻略/適正パーティ/緑豊かな大帝国の獣王
アッティラの評価・強さなど アッティラは「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
スニック「極」攻略/適正パーティ/迷いの森の飛べない小悪魔
スニックの評価・強さなど スニックは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
ピシャーチャ「極」攻略/適正パーティ/辛口!悪鬼の特製カレー
ピシャーチャの評価・強さなど ピシャーチャは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
ウィンターソルジャー「極」攻略/適正パーティ/過去を失いし暗殺者
ウィンターソルジャーの評価・強さなど ウィンターソルジャーは「火属性」で「バランス型」
-
-
イフリート「極」攻略/適正パーティ/緋色の魔人
イフリートの評価・強さなど イフリートは「火属性」で「スピード型」の「魔人族」モンスタ
-
-
徳川綱吉降臨「激究極」攻略/適正パーティ/犬進撃!生類憐れむ犬公方
徳川綱吉降臨の評価・強さなど 徳川綱吉は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
サン・カモメーノ「極」攻略/適正パーティ/夕焼け港の渡り鳥哀歌
サン・カモメーノの評価・強さなど サン・カモメーノは「火属性」で「バランス型」の「鳥族
-
-
ダヴィンチ×第10使徒降臨「究極」攻略/適正パーティ/最強、それは第10の奇跡
ダヴィンチ×第10使徒降臨の評価・強さなど ダヴィンチ×第10使徒は「光属性」で「使徒
-
-
ヤマタノオロチ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/贄を求ぎて波打つ大蛇
ヤマタノオロチ降臨の評価・強さなど ヤマタノオロチは「水属性」で「ドラゴン族」の「パワ